今日はホコリ掃除のお話。
ドラム式洗濯機の「乾燥フィルターの奥のほこり」についてです。
※ちょっと閲覧注意。苦手な方はページを閉じていただくことをおすすめいたします。
わが家の洗濯機はパナソニックのキューブル。
機種名・NA‐VG1200
乾燥機もほぼ毎日使っています。
見た目もステキな働き者♡
私の愛する家電の1つです。
いつも乾燥フィルターに溜まるホコリは、こんな感じ。
これで1回分。
フィルターの手前の部分を拭くと、ほこりが取れるので、布で拭いたりしていました。
しかしですね。
もっと奥に手を突っ込むと、ほこりの塊が存在しているんですよね!!
手で触れるけど…つかめないし、取れない!!
ん~気になる(*_*)
乾燥機を使った後は、毎回乾燥フィルターを掃除していても、
内部のほこりはどうしても溜まってしまうようです。
もうちょっとシンプルな構造にならないのかしら?
奥に溜まるほこりの塊が、
私の愛するキューブルちゃんに
悪さしないか非常に心配なので…
↑家電に愛を注ぐ変人
ホコリ採取を開始!!
家にあった無印良品の隙間ブラシで…
発掘!!
実は、もう何回目かの発掘です。今回は少な目。
初めての時はごっそり取れてビビりました。
↓「くの字の曲がり」がちょうど良い感じ。
乾燥フィルターのほこり取りで調べたら、「コジット 毛づまりごっそりパイプ職人」なるブラシを使ってる方が多くて、使ってみたくなりました。
ワイヤー製で曲げられるので、複雑な所に使えそうですよね。
※注意その①
完全に自己責任で掃除しています。
乾燥フィルター奥の掃除は、故障の原因になるかもしれません。
どのお掃除道具を使うにしても、奥にほこりを押し込んでしまい兼ねないので、内部の掃除は業者さんに依頼するのが良いとの事。
なんでも、2、3年に1度はホコリ取りをお願いするのがベストだとか。
結構、頻度高いんですね…。
※注意その②
ついでに言うと、隙間取りブラシの強度はないので、ものすごくバサバサになります(^^;)
これはどうしようもないことですね。だって、90円だもの。
でも、バサバサなった方がホコリが取れやすい(笑)
見た目はイマイチですが、この状態になっても使っています。
乾燥フィルターに溜まった量と、
奥から発掘した量が
ほぼ同じぐらいの量です。
乾燥機を使う度、この量のほこりが蓄積しているんですよね。
愛するキューブルちゃんの為にも、
出来る範囲内できちんとお手入れをしていきたいと思います♪
ランキングに参加中です。
応援クリックしてくださると幸せです。
↓
コメント
コメント一覧 (2件)
我が家もPanasonicのドラム式です。キューブルが出る前の購入なので別モデルですが、壊れたら次はキューブルと思っています。
乾燥フィルタは毎回きれいに掃除をしていますが、その奥にホコリがたまるとは知りませんでした。今、みてみたら成る程ワタボコリがスプーン一杯くらいとれてびっくり。どうしてフィルタがあるのにも関わらずホコリが溜まる構造なのか不思議です。次世代モデルでは改善してほしいものですね。
id:lunarmagic
Makiさん、こちらにもコメントいただいてたんですね!気付くのが遅れてごめんなさい。
Makiさんの洗濯機からもホコリが発掘できましたかー!!
何故、こんなにホコリが溜まる構造になっているのやら?
ホント不思議でならないです。詰まるように作ってるとしか思えないです…^^;
乾燥フィルターの構造が変わると良いですよね〜。