
「壁に付けられるティッシュケース」を洗面所に付けました。
「ideaco/イデアコ Tissue Case wall」のティッシュケースです。

専用の接着パーツもあります。


わが家は賃貸のためプッシュピンで取付け。

コンセントと同じ高さに付けたかったので、
マスキングテープでガイドラインを取りました。

マステって本当に便利ですねぇ。
ティッシュは袋入りのタイプを使っているので、そのままINしてみました。

まだまだ余裕があります。
※ちなみに、わが家のは比較的小さいサイズのティッシュです。
もっと大きいティッシュも入れられるかな?
説明書によると、幅23×奥行12×高さ4.5cmまでの
ティッシュBOXが入るそうです。
今度、箱入りティッシュで試してみます。
以前使っていたティッシュケースも気に入っていましたが…
↓コレ

ティッシュを折り込んで入れるので、入れ替えが面倒になる事も(-_-;)
そして、洗面所の角に置いているので、どうしてもホコリがたまってしまって…

でも、まだまだ使えるので、洗面所以外の場所で使おうかな。
まだ使用開始して間もないですが、
壁付けティッシュのトリコになっています!!

取りやすいので、何枚も引き出したくなる衝動に駆られます(笑)
コレ、キッチンで使うのも便利そうよね?
危ないわ。壁付けティッシュが萬栄しそうだ。
わが家のティッシュケース、新旧大集合!!

ティッシュケースって、ちょっとした事なんだろうけど、
それがこんなに生活を豊かにするなんて♪

引き出しから洗濯ネットが飛びててました(-_-;)
洗面所に革命が起きましたよ~。
ランキングに参加中です。
応援クリックしてくださると幸せです。
↓

コメント